ファイアートラック

FIRE TRUCK

登場作品:サンダーバード(1965

THUNDERBIRDS

 

 

 

 

デアゴスティーニ製

週刊サンダーバード2号&救助メカ

 

2016年1月より全国販売を開始したデアゴスティーニの週刊電動サンダーバード2号。

その第606263号でファイアートラックが完成します。

 

2017年3〜4月発売/定価:各1750円(税抜)

 

 

 

 

SIDE VIEW

全長:約7.6cm

 

同じ国際救助隊の救助メカである電波発信車、民間企業が使用した爆破トラクターと

共通の車体を持つファイアートラックは火災時に活躍する大型の放水車。

控え目な劇中シーンを反映してか余り立体化の機会に恵まれない車両でした。

 

 

 

 

TOP & BOTTOM VIEW

 

放水機がある荷台部分以外は電波発信車とほぼ同一な上・底部。

樹脂製のクローラーは回転可能なので転がし走行を楽しむ事が出来ます。

 

 

 

 

FRONT & REAR VIEW

 

モデルのフロントウィンドウは例によってクリアパーツに塗装したものとなっています。

ルーフ上のサインボードは「International Rescue pod 3」の意かと思われるのですが

劇中でのファイアートラックは1番コンテナ(pod 1)に装備されておりました。

 

モデルの造型はこのスケールにして良く出来ているのですが、劇中モデルと比べた場合

荷台部の上下が厚く後部クローラーが隠れ気味なのが少々気になる点…かな?

ま、大きな問題ではないですね。 因みにルーフのアンテナは金属製となっています。

 

 

 

 

 

ACTION

 

荷台の放水機が360度旋回&仰角が変更可能。 

また組立時に前部クローラー部品にある車体への取付けピン×2を切り飛ばし

その中央にあるビスのみで固定すれば画像下の様に前部クローラーが可動します。

 

 

 

 

 

劇中では1番コンテナですが

 

同シリーズのトンネル探索車と合わせ、各資料でチョイチョイ見かけるショットを再現。

その劇中カットでファイアートラックの前にある不思議な形をしたものは何でしょうね?

 

 

お、新設ギミックが効いてる効いてる♪

 

 

 

 

ただの流用メカと言うなかれ!(その3)

 

先行してリリースされたデアゴ版の電波発信車とパチリ。

ほォ、良く見ると前部クローラー側面のディティールが異なるんですね。

 

デアゴ的には運送砲車&レーザー切断車、鉄の爪タンク&吸着ハンド車に続く流用車両と

なるファイアートラックはこれ以前の商品となるとバンダイ製のキャラウィール位…と、

中々のマイナーっぷりだけに今回の統一スケールでの立体化は有難い限りでした。

 

 

 

 

特殊車両博物館の入り口へ戻る

 

 

inserted by FC2 system