サンダーバード4号

THUNDERBIRD 4

 

登場作品:サンダーバード(1965

THUNDERBIRDS

 

全長:9.14m/全幅:3.35m/重量:16t/潜航可能最大深度:9100

速度:160ノット(水中)・40ノット(水上)・時速48km(陸上)

(デアゴスティーニによる劇中設定より)

 

 

 

 

デアゴスティーニ製

週刊サンダーバード2号&救助メカ

タカラ製 レスキューメカコレクション

TB2POD

 

2016年1月より全国販売を開始したデアゴスティーニの週刊電動サンダーバード2号。

80号で1/144スケールの2号と各種救助メカが完成するのですが、

早くも第3号でサンダーバード4号が完成します。

 

画像右は2004年にタカラより発売された1/144電動フルアクション2号に関連する

商品の1つで、4番コンテナと4号&磁力牽引車2号機がセットされています。

 

2016年発売/定価:1890円(デアゴ版・税込)

2004年発売/定価:6000円(タカラ版・税抜)

 

 

それでは同じ1/144として発売された2台の4号を比較形式でご紹介!

基本的に画像左/上がデアゴ版、画像右/下がタカラ版になります。

 

 

SIDE VIEW

 

全長:約6.9cm(デアゴ版:画像左)/約7.0cm(タカラ版:画像右)

 

同スケールだけにモデルサイズも両者ほぼ同じですが高速エレベーターカーでも触れた

通り4号に関してもデアゴ版とタカラ版では造型上、参考にしたプロップが異なる様で

両者の間ではディティールやフォルムが若干異なっています。

 

 

TOP & BOTTOM VIEW

 

劇中では時折コクピット後方上部から操縦者であるゴードンが出入りする描写があって、

その際使用される4号のセットを見るとコクピットと垂直尾翼のある箱型ユニットの距離が

妙に離れていたりします。 タカラ版ではそのバージョンを参考にしたクサイですね。

 

またタカラ版の底部に見えるスリットは当時タカラが展開していた入浴剤入りフィギュア

「世界の艦船」のマイクロ水中モーターに対応させたもので、これにより水上走行を可能

としますが始めから4号と水中モーターをセットにしたアイテムも発売されていました。

 

 

 

FRONT VIEW

 

タカラ版の艇首はデアゴ版よりもややシュッとした造型ですがイメージ的にはデアゴ版の

方が馴染みある感じかな? デアゴ版はエンディング等で確認出来るコクピット下と

後部ノズルのナンバーも再現。 因みにタカラ版は汚し塗装が施されています。

 

 

 

REAR VIEW

 

リアの造型はフロントとは逆にタカラ版の方がデップリした感じですね。

気になるのはリアと側面にある「 THUNDERBIRD 4 」の文字で、デアゴ版はリアは良いの

ですが「4」の下が潜り込んでいる側面に違和感が…タカラ版はリア文字が下がり過ぎ?

 

 

 

コクピット比べ

 

デアゴ版はタカラ版に比べゆったりとしたスペースでディティールも細かめ。

シートには潜水服のゴードンが着座しています。 因みに説明書ではキャノピー部を

接着する様に指示してありますが、しなくてもまぁ無問題だと思います。

 

タカラ版ではオプションパーツで隊員服を着たゴードンが着座しているシートが付属。

お好みで無人シートと交換して楽しむ事が可能です。

 

 

4号の巣で遊んでみる

 

タカラ版4号の最大の楽しみはやはり4番コンテナでのドック遊び!

ゆくゆくはデアゴ版でも4番コンテナが完成するのですがトップ画像にある様に

デアゴ版4号とタカラ版4番コンテナとの相性もバッチリです。

 

 

 

日本の‘超リアル'な架空潜水艇と

 

しんかい6500ほぼそのまんまの「日本沈没」のわだつみ6500と2ショット。

「日本沈没」公開時に発売されたTMWシリーズの1品で4号と同じ1/144スケール。

これを見ると4号って絶妙なサイズなんだなぁと改めて確認。

 

(TMW=タカラ・マイクロ・ワールド)

 

 

ふむ、コンテナ内部の造型のリアルさ故か割とシックリきますね。

 

 

博物館風に

 

わだつみ2000も引っ張り出してパチリ。 お、こちらもシックリと。

 

 

ここで先だって展示した高速エレベーターカーでふと感じた疑問を4号にもぶつけてみる。

 

コナミ製食玩と

 

コナミの食玩SFムービーセレクションの4号と比較。(デカイ方がコナミ版)

むー…やはり高速エレベーターカー同様、デアゴ版はコナミ版に近い造型ですね。

どちらも造型的には何の不満も無いんですが先述した側面の「4」の処理がどうしても…

 

 

去年(2015年)にはアオシマより完全新金型の4号のプラモが発売されたりで

立体化の機会に恵まれている4号ですが、どのモデルもそこそこ出来が良いのが

嬉しいですね。 デアゴ版、タカラ版は共に1/144という国際スケールで尚且つ

ハイディティールなコンテナとも絡めて遊べる超オススメモデルとなっています!

 

 

これまでの展示室へ→←画像をクリック!

タイトー製の巨大プライズ版4号を紹介しています。

 

 

 

 

海外潜水艦のロビーへ戻る

特殊車両博物館の入り口へ戻る

 

 

inserted by FC2 system