トレードフェデレーション
バトルシップ

TRADE FEDERATON BATTLESHIP

登場作品:スターウォーズ epT ファントムメナス(1999

STAR WARS  EPISODE I  THE PHANTOM MENACE

 

全長:3170m/最高速度:時速500km(大気中)/積載重量:500万t

(劇中設定より)

 

 

 

 

ガルーブ製 マイクロマシーン

ダイキャストメタルシリーズ

PVC製を主体としたミニモデルとしてスタートしたマイクロマシーンも幅が広がり

ダイキャスト製のシリーズも登場。 epTのラインナップの中に通商連合のバトルシップ

が加えられました。 劇中クライマックスで登場したドロイド・コントロール船も

欲しかったんですが、こちらは残念ながら発売されず。

 

折からのムーブメントに乗って日本国内でもトミーから輸入販売されていました。

 

1999年発売/定価:1000円(国内版)

 

 

SIDE VIEW

全長:約8cm (約1/39625スケール)

 

通商連合が使用した主力戦艦は巨大な輸送船を改造したもので、

その絶大な搭載・運用能力は戦艦と言うより空母といった感じ。

攻撃力不足を補うドロイドファイター(戦闘機)の搭載数も1500機に及びます。

 

 

TOP & BOTTOM VIEW

特異な環状船体が本艦の大きな特徴。

左右に分かれた船体内部が格納区画。 中央の球体内部には巨大な制御用コンピューターを

搭載しています。 ブリッジは球体上部に設けられており「epU」では球体部分が

分離・合体される様子が描写されていました。(コア・シップと呼称されている様です)

 

 

FRONT & REAR VIEW

基本的なアウトラインは円盤なので後部ノズルを除くと似た様なシルエットに。

劇中で複数登場したバトルシップですが、中に1隻だけ他と形状が異なる艦がありました。

船体各部にアンテナ類が設けられた所謂‘通信設備強化タイプ'のバトルシップで、

特に「ドロイド・コントロールシップ」と呼称され、ナブーに展開させた

大量のドロイド軍団やドロイドファイターをコントロールしていました。

モデルは小型のダイキャストモデルという事でディティール類は甘めなのですが

雰囲気は大変良好で、ダイキャスト特有の質感も◎です。

 

 

ACTION

底部左右に設けられた玩具オリジナルのランディングギアが展開可能。

また右舷底部にあるレバー(赤丸部分)を操作すると右舷の発・着艦口より

リパブリック・クルーザーを出し入れ可能、劇中冒頭のシーンを再現できます。

 

 

ランディングシップと

艦内には上陸部隊を満載したランディングシップを50隻も格納可能。

アクションフリート版のランディングシップを使って

ナブー制圧に乗り出す劇中序盤のシーンを再現してパチリ。

 

 

艦載機であるドロイド・スターファイターと

同じダイキャストメタルシリーズのドロイド・スターファイターと2ショット。

劇中の様な変形機構はありませんが両翼は上下に開閉可能です。

‘バルチャー・ドロイド'と呼ばれる場合も。

 

 

さて、ダイキャストモデルでは発売されなかった

ドロイド・コントロールシップですが、意外な形で玩具化されていました。

 

 

ガルーブ製プラトイ マイクロマシーン

トランスフォーミング・アクションセット

バトルドロイド/ドロイド・コントロールシップ

 

マイクロマシーン・シリーズの1つにキャラクターの頭部を開くと小さな劇中世界が

展開するという「トランスフォーミング・アクションセット」というのがあり、

旧3部作のキャラを中心に結構な点数が発売されていました。

 

こちらで紹介するバトルドロイドは頭部を展開すると劇中クライマックスで

アナキンがドロイド・コントロールシップに突入〜破壊するシーンが再現されます。

有難い事に本商品もトミーより輸入販売されていました。

 

1999年発売/定価:2800円(国内版)

 

 

商品全容

全長:約37.5cm

 

マイクロマシーンとはいえプレイセットともなれば結構な大きさになりますね。

ドロイド・コントロールシップが搭載するメカの発着口から原子炉までが

一直線にレイアウトされています。

 

 

ACTION

では、順を追ってご紹介。

 

入口上部にはコントロールルームが設けられています。

別売りの人形をディスプレイすると良い感じになりますね。

 

そう言えば当時マイクロマシーン(アクションフリート)仕様の人形がガチャガチャで

出てましたっけ。 ちゃんと小さなブリスターに入った楽しい商品でした。

もう少しマメにコレクションしときゃ良かったなァ…なんて今更思ったり。

 

 

船外にも出れたりします

中に入ると交差する通路の床下からスロープが引き出し可能。

付属する赤肩バトルドロイドを乗せてみました。

 

左右の壁を繋ぐシャフトにはバトルドロイドが3体ぶら下がっています。

何故ぶら下がってるかは後述するギミックに関連。

 

 

攻撃準備!

 

メイン通路の端の床下にはプロトン魚雷のランチャーが。

床を持ち上げ付属のプロトン魚雷をセットします。

 

メイン通路の中央には溝が通っていて、溝上を走るコネクターに

付属のナブー・スターファイターを取付ければ攻撃準備完了!

 

 

攻撃開始!

コネクターに取付けたファイターを入口に持って行き、

画像右のレバーを引いて指を離すと勢い良くファイターが前方に突撃します。

 

 

轢き逃げアタック!

 

ファイターが突進する過程で先述した3体のぶら下がりドロイドを跳ね飛ばします。

その場でクルリと1回転するバトルドロイドが何ともキュート!

 

 

そしてクライマックスへ!

 

突入したファイターは通路後端の攻撃ポイントへ到着。

商品には先述の赤肩バトルドロイドの他にデストロイヤードロイドが付属します。

 

 

プロトン魚雷、発射!

 

ファイターが通路後端まで来ると予めセットしたプロトン魚雷が

最深部にある原子炉目掛けて自動で発射します。

 

 

命中!

 

プロトン魚雷が見事原子炉に命中すると手前にあるリアクターと共に原子炉が倒れ

見事ミッションコンプリートに。

 

 

ラジャラジャ!

シリーズではお馴染みの生首形態。 こちらの造型具合も中々のものだったりします。

ガルーブは超小型の生首プレイセットも発売してましたっけ。

 

 

ハズブロを脅かすガルーブのSWワールド!

 

epT関係の生首プレイセットとしては他にジャージャーやダース・モールの姿も。

中段左端に見えるのは劇中クライマックスでドロイド・コントロールシップに攻撃を

掛けるナブー・ファイターの様子を再現したプレイセット。 ここで展示したモデルの

直前のシーンに当たるので出来れば合わせて購入したいですね。

 

因みに上の画像は「ロイヤルスターシップ・リペア」のパッケージ裏になります。

 

 

集めた玩具がストーリーを語り始める!

実はドロイド・コントロールシップに関してはアクションフリートで出ていたんですが

誠に残念ながら日本国内では販売されなかった様です。

しかしながらここで展示したバトルシップのダイキャストモデルと

2種類のプレイセットが出ただけでも劇中の雰囲気に浸るには充分なのかもしれません。

 

 

 

 

大型駐機場へ戻る

航空宇宙博物館の入り口へ戻る

 

 

inserted by FC2 system