コンピュータータンク

 

 

 

 

ヨネザワ製 プラトイ

行動指示をプログラムしたカードを本体へ挿入する事によってモーター走行する

この時期流行った先進的トイ?の1品でミサイル発射もプログラムでこなす優れもの。

本館所蔵の物は中古だった為に色々と欠品がありました(泣)

発売年度は不明ですが70年代前半かと思われます。

 

?年発売/定価:2630

 

 

SIDE VIEW

全長:約22cm

 

ノーマルな戦車とは異なるミサイルランチャー搭載タイプの本車。

本体に対してキャタピラの前後幅が少ないのでスタイル的に多少不安定な感じも。

 

 

TOP & BOTTOM VIEW

おォ、何やらソレっぽいモールドが嬉しい上部。

底部にはギミックに対する注意書きがモールドされています。

 

 

FRONT & REAR VIEW

迫力の2連装ランチャーを左右に装備し威風堂々な前・後部!

米軍イメージ?の星印はこの時期の戦車玩具にゃ良く似合います。

 

SF的要素は薄いですが地に着いた感じのデザインが心地良いです。

加えて小さな子供の手にドッシリとくるこのサイズは何より大きな魅力と言えます。

 

 

ACTION 

上部の前後には電池ボックスのフタが。単1電池×2を使用します。

画像上にあるのが行動指示がプログラムされたカードで6枚付属。

6通りの走行パターンを楽しむ事が出来ます。

 

画像左下にあるのがミサイル発射用ピックで、これをカードに開いた穴に差し込む事で

行動中にミサイルを自動発射させる事が可能となります。

 

カードを本体後部から差し込むとスイッチが入り、

カードを前方に送りながら本体が走行します。

 

↓パッケージにある行動パターン

中々複雑な動きで楽しませてくれます。

 

 

ミサイルは手動でも発射可能!

ランチャー上部の赤いスイッチで手動発射が可能。結構容赦の無い威力で飛びます。

ミサイル装填前の状態でもカッコイイですね。

 

 

怪獣発見!攻撃開始!

ソレっぽいのとアレっぽい怪獣の的が2枚付属。

カード走行中、自動発射で当てるのは難しいかも?

 

 

 

 

軍事車両博物館の入り口へ戻る

 

 

inserted by FC2 system