飛竜ダンパー

登場作品:とびだせ!マシーン飛竜(1977

 

 

 

 

パッケージ

タカトク製 Zキャラクター

 

主役メカであるマシーン飛竜をサポートするトレーラーも

Zキャラクターシリーズに仲間入り。

 

マシンハヤブサのビッグギャリー、ルーベンカイザーのバンパ、

グランプリの鷹のアンカー…レースアニメに登場するトレーラーの

商品化率は意外と高い。

 

197778年発売/定価:?円

 

 

SIDE VIEW

全長:約15.4cm

 

SFトレーラーではあるが既存のフォーマットに則った感じのデザインなので

ビッグギャリーの様な意外性は然程ありません。

右サイド→

トラクターと牽引するトレーラーは共に左右非対称です。

 

TOP & BOTTOM VIEW

運転席は右サイドに。トレーラーのルーフにあるのは飛竜コプターのポートかな?

底部はマシーン飛竜には無かったなんちゃってモールドが。

10輪のタイヤは全てプラ製です。

 

FRONT & REAR VIEW

直線を基調としつつもメリハリを効かせたデザインとなっています。

キャノピーにはクリアパーツを、ヘッドライトにはメッキパーツを使用

していますが、リアのライトは白プラのみの造形で一寸残念。

 

ACTION

トラクターの連結部を軸にしてステアリング可能。

トレーラーは切り離す事も可能です。

 

運転席内は人形の造形こそ適当ですがパネル類の造形は頑張ったものに。

トレーラー部を切り離す時は収納されている補助輪を引き出します。

 

トラクター部左サイドにはミサイル発射機が。ミサイルは4発付属します。

トラクター後部のディティールもイイ感じで造形されています。

 

トレーラーのパネルは画像右の様に展開可能。

パッケージの説明によるとトレーラー内はメカニック工場だそうです。

 

付属するプラ製ミニ飛竜(全長:約4cm)を内部のカタパルトにセット。

後方の赤い棒が射出スイッチとなっていて…↓

トレーラー部前方の発射口を開き、先述のスイッチを押せば

「とびだせ!マシーン飛竜」となる。

上部にある小さな窓にもクリアパーツが使用されています。

 

画像の様に後部のゲートは上下2段に展開。

…するのですが…↓

射出ボタンを始めとするカタパルトのシステムそのものが下段のスロープに

対応していない為、後方からトレーラー内に飛竜を乗せるという

‘割と普通な’遊び方が出来ません。

 

…と言うか、後方ゲートのシステム自体にも無理があって

詰まる処、画像右の様な遊び方しか出来ない仕様に。

設計の段階でアレコレ変更があった結果なのかなぁ?

 

 

トレーラーは基地的な要素も持っているので基本的なプレイバリューは高い。

もう少し煮詰めてくれていたら、もっともっと高レベルなモデルになっていたと

思うのですが開発期間が短かったのかな?放映期間も半年足らずだったし。

 

画像右は付属する「シルバーカード」で、敵側のキャラが描かれています。

本作のキャラデザはタツノコではお馴染みの天野嘉孝。

 

 

パッケージにある透視図

やはりポピーのパッケージを意識したのかな?

この手のマイナーアニメは資料も少ないので重宝します。

 

 

「とびだせ!マシーン飛竜」関係のZキャラクター商品全3種。

右に写っているのは「飛竜コプター」。

 

やはり全3種は少し淋しいかなぁ…敵メカの虎鮫号とか「ここは惑星0番地」

の日本号の様に大型のプラトイで飛竜ダンパーが出ていれば

もっと面白かったと思うんだけど…。

 

 

 

 

ロビーへ戻る

博物館の入り口へ戻る

 

 

inserted by FC2 system