バイオマッハ1

BIO MACH 1

登場作品:超電子バイオマン(1984/TV特撮)

 

 

 

 

バンダイ製 プラトイ

ハイダッシュ バイオマッハ1

パッケージサイズ/縦:約12.5cm×横:約16cm×厚:約6.5cm

 

バイオターボ同様にフリクションモーターで走行可能な‘ハイダッシュ’として発売、

この頃になるとゴーグルマシン時の名義‘チャンピオンライダー’は使用されなくなった

みたいですね。 尚、イエローが乗る同型のバイオマッハ2は発売されなかった様です。

 

1984年発売/定価:?円

 

 

 

 

SIDE VIEW

全長:約13cm

 

バイオターボに比べると直線&平面を主体とした感じのバイオマッハ、

モデルはフリクションモーターを内蔵してはいるもののプロポーションは中々のもので

左サイドのチェーンも再現、手塗りっぽい塗装でされています。

 

 

 

 

TOP & BOTTOM VIEW

 

ギミック内蔵故のファットなボディと可倒式のスタンドはこの手の玩具の定番。

省略されがちなディティールに関してもハンドルにはブレーキレバーを設ける等、

可能な範囲で再現しようとするメーカー側の姿勢は評価したい処です。

 

ディティールの表現に関してはライト等にメッキパーツを使ったり、シールと塗装で

鮮やかなカラーリングを再現していますが塗装の仕上がり具合に少々の雑さを感じたり…

 

 

 

 

FRONT & REAR VIEW

 

フロントカウル下やエンジン下に設けたネジがボディから飛び出した形となっている辺り

もうちょい何とかならんかと思わんでもないですが形状的にここしか無かったんかな?

基デザインと玩具の設計との相性がイマイチだったんでしょうね。

 

 

テールランプ周辺はシール処理。この辺は力の抜き処か(笑)

 

 

 

 

RIDE ON!

 

お、画像右にあるパッケージの実車写真と比べても遜色無い感じで格好良し。

付属のバイオレッドはPVC製で造型とライディングポーズは良好なんですが

何しろこの時期の玩具なんで塗装のノリが良くなくて…

 

尚、前輪は走行時の安定用からか多少ですが左右にステア可能です。

 

 

 

 

ACTION

 

後輪に接続された弾み車の慣性を利用しフリクション走行開始、

カタカタカタ…と‘エンジン音’も鳴ります!

 

 

 

 

ハイダッシュ・バイオターボと

 

同じハイダッシュですが結構サイズ差がありますね。 どうもバンダイ的には

車よりもヒーローの姿がガッチリ見えるバイクの方に注力している感じですかね?

「バイオマン」は人気作なんで車のデザインも頑張って欲しかったんだけど…

 

 

 

 

特撮自動車&バイクのロビーへ戻る

博物館の入り口へ戻る

 

 

inserted by FC2 system